多文化社会の学校と教師教育ノルウェーと日本の国際比較研究から北山夕華,橋崎頼子 編集/今井貴代子,川口広美,久保美奈,南浦涼介,村田一朗,TonyBurner,TuvaSkjelbredNodeland,ÅsmundAamaas 著 | |
オールドニュータウンを活かす!理想都市の系譜から多様な暮らし方の実現へ三好庸隆 著 | |
日米社会と「多層的」少数者のディスコース分析性的・民族的アイデンティティの「はざま」で木場安莉沙 著 | |
封鎖法の現代的意義長距離封鎖の再評価と地理的限定浦口薫 著 | |
“Many in Body, One in Mind”The Journey of Soka Gakkai in America川端亮,稲場圭信 著 | |
コ・プロダクションの理論と実践参加型福祉・医療の可能性斉藤弥生,ヴィクトール・ペストフ 編著/ヨハン・ヴァムスタッド,栗本昭,佐藤桃子,中村由香,山崎由希子 著 | |
アーミッシュキルトを訪ねて照らし出される日々の居場所へ鈴木七美 著 | |
移民が移民を考える半田知雄と日系ブラジル社会の歴史叙述フェリッペ・モッタ 著 | |
不透明の彼方の作家ケジラハビスワヒリ語文学界の挑発者小野田風子 著 | |
赤ちゃん審査会というメディア・イベント写真帖が語る近代日本の児童保護と社会事業大出春江 著 | |
清代回疆社会経済史研究堀直 著 | |
介護サービスと市場原理効率化・質と市民社会のジレンマ金谷信子 著 | |
学力格差を克服する学校文化効果のある学校のエスノグラフィー西徳宏 著 | |
生成される平和の民族誌ソロモン諸島における「民族紛争」と日常性藤井真一 著 | |
共生社会のアトリエ大阪大学大学院人間科学研究科附属未来共創センターの挑戦大阪大学大学院人間科学研究科附属未来共創センター 編集 | |
関係人口の社会学人口減少時代の地域再生田中輝美 著 | |
大阪大学法史学研究叢書 2プレスの自由と検閲・政治・ジェンダー近代ドイツ・ザクセンにおける出版法制の展開的場かおり 著 | |
新装版 古代中国の犬文化食用と祭祀を中心に桂小蘭 著 | |
ヘンリー・A・ウォーレス孤高の政治家が目指した核なき世界島本マヤ子 著 | |
中世盛期北フランスの諸侯権力上山益己 著 | |
不確実な世界に生きる難民北インド・ダラムサラにおけるチベット難民の仲間関係と生計戦略の民族誌片雪蘭 著 | |
復興のための記憶論野田村被災写真返却お茶会のエスノグラフィー宮前良平 著 | |
47都道府県の地方自治「市町村への権限移譲」に見る制度運用の比較研究朴相俊 著 | |
「間」に生起する自閉症スペクトラム永浜明子 著 | |
近代日本と中国の装いの交流史身装文化の相互認識から相互摂取まで劉玲芳(LIULINGFANG) 著 | |
大阪大学社学共創叢書 3記憶の劇場大阪大学総合学術博物館の試み永田靖,山﨑達哉 編集 | |
暴力の政治民族誌現代マヤ先住民の経験と記憶池田光穂 著/山福朱実 絵 | |
原子力発電世論の力学リスク・価値観・効率性のせめぎ合い北田淳子 著 | |
[新装版]学歴社会のローカル・トラック地方からの大学進学吉川徹 著 | |
近世ベトナムの政治と社会上田新也 著 | |
阪大リーブル 73スポーツで蒔く平和の種紛争・難民・平和構築岡田千あき 編著/長谷一宏,加朱将也,奥野輔 著 | |
阪大リーブル 70公文書をアーカイブする事実は記録されている小川千代子,菅真城,大西愛 編著 | |
阪大リーブル 69ほんとうのトコロ、認知症ってなに?山川みやえ,土岐博,佐藤眞一 編集 | |
〈あいだ〉に生きるある沖縄女性をめぐる経験の歴史学冨永悠介 著 | |
家庭内暴力加害者も救う法とプログラム金ジャンディ 著 | |
多文化共生の医療社会学中国帰国者の語りから考える日本のマイノリティ・ヘルス小笠原理恵 著 | |
植民暴力の記憶と日本人台湾高地先住民と脱植民の運動中村平 著 | |
〔オンデマンド版〕排除する社会・排除に抗する学校西田芳正 著 | |
〔オンデマンド版〕「力のある学校」の探究志水宏吉 編集/ 著 | |
Indonesian cross-gender dancer Didik Nini Thowok福岡まどか 著/古屋均 写真 | |
市場化のなかの北欧諸国と日本の介護その変容と多様性FrodeFadnesJacobsen,HåkonDalbyTrætteberg 著/斉藤弥生,石黒暢 編著/吉岡洋子,山口宰,佐藤桃子,MartaSzebehely,GabrielleMeagher,SaraErlandsson,PalleStorm,AnneliStranz,Gun-BrittTrygegård,TildeMarieBertelsen,TineRostgaard,MiaVabø,KarenChristensen 著 | |
続・対話の場をデザインする安全な社会をつくるために必要なこと八木絵香 著 | |
ワーク・ライフ・バランスを実現する職場見過ごされてきた上司・同僚の視点細見正樹 著 | |
Osaka University Humanities and Social Sciences SeriesSocial Mentality in Contemporary JapanQuantitative Social Consciousness StudiesToruKikkawa(吉川徹) 著 | |
近代大阪の乳児死亡と社会事業樋上惠美子 著 | |
大阪大学新世紀レクチャーリスク社会を生きる若者たち高校生の意識調査から友枝敏雄 編集 | |
大阪大学新世紀レクチャー改訂版 ジェンダー・スタディーズ―女性学・男性学を学ぶ―牟田和恵 編著 | |
モンゴルのことばとなぜなぜ話塩谷茂樹 編集/思沁夫 絵 | |
スウェーデンにみる高齢者介護の供給と編成斉藤弥生 著 | |
カナダ・イヌイトの民族誌日常的実践のダイナミクス大村敬一 著 | |
阪大リーブル 64黄砂の越境マネジメント黄土・植林・援助を問いなおす深尾葉子 著 | |
阪大リーブル 50女たちの満洲―多民族空間を生きて―生田美智子 編集/藤原克美,阪本秀昭,中嶋毅,Kharin Ilya,林葉子,伊賀上菜穂,Melnikova Irina,深尾葉子,花井みわ,思沁夫 著 | |
阪大リーブル 49サッカーボールひとつで社会を変えるスポーツを通じた社会開発の現場から岡田千あき 著 | |
阪大リーブル 43グローバル社会のコミュニティ防災多文化共生のさきに吉冨志津代 著 | |
オランダ植民地体制下ジャワにおける宗教活動ジャワ語写本に見る19世紀インドネシア・イスラームの潮流菅原由美 著 | |
排除する社会・排除に抗する学校西田芳正 著 | |
コンフリクトの人文学 第3号大阪大学グローバルCOEプログラムコンフリクトの人文学国際研究教育拠点 編集 | |
近代日本のハンセン病問題と地域社会廣川和花 著 | |
ソヴィエト後の中央アジア文化、歴史、言語の諸問題ジュリボイ・エルタザロフ 著/藤家洋昭 監修/小松格,吉村大樹 訳 | |
コンフリクトの人文学 第2号大阪大学グローバルCOEプログラムコンフリクトの人文学国際研究教育拠点 編集 | |
コンフリクトの人文学 第1号大阪大学グローバルCOEプログラムコンフリクトの人文学国際研究教育拠点 編集 | |
The Gender Politics of War Memory牟田和恵,山本ベバリーアン 編集 | |
阪大リーブル 35ひとり親家庭を支援するためにその現実から支援策を学ぶ神原文子,NPO法人しんぐるまざあず・ふぉーらむ・関西 編著 | |
阪大リーブル 16医療技術と器具の社会史聴診器と顕微鏡をめぐる文化山中浩司 著 | |
大阪大学新世紀レクチャー若年非正規雇用の社会学太郎丸博 著 | |
大阪大学新世紀レクチャージェンダー・スタディーズ女性学・男性学を学ぶ牟田和恵 編集 | |
シリーズ 環境リスクマネジメント 5リスクコミュニケーション論平川秀幸,土田昭司,土屋智子 著 | |
シリーズ 環境リスクマネジメント 4地球温暖化の経済学西條辰義,新澤秀則,明日香壽川 著 | |
シリーズ 環境リスクマネジメント 3リスクマネジメント・システム矢野昌彦 著/「環境リスク管理のための人材養成」プログラム 編集 | |
シリーズ 環境リスクマネジメント 2環境リスク評価論東海明宏,岸本充生,蒲生昌志 著 | |
シリーズ 環境リスクマネジメント 1リスク意思決定論谷口武俊 著/「環境リスク管理のための人材養成」プログラム 編集 | |
阪大リーブル 3超高齢社会は高齢者が支える年齢差別を超えて創造的老いへ藤田綾子 著 | |
古代中国の犬文化食用と祭祀を中心に桂小蘭 著 | |
渡米移民の教育栞で読む日本人移民社会横田睦子 著 | |
大阪大学新世紀セミナーNPOの時代山内直人 著 | |
大阪大学新世紀セミナーボランティアの知実践としてのボランティア研究渥美公秀 著 | |
社会と大学は連携から「融合」へ大阪大学フロンテイア研究機構 編集 | |
Dynamics of Cultures and Systems in the Pacific Rimanthropological studies小泉潤二 著 | |
日本昔話の構造と語り手川森博司 著 | |
Gender and Japanese History 2ジェンダーの日本史 2脇田晴子,アンヌ・ブッシイ,上野千鶴子 著 | |
Gender and Japanese History 1ジェンダーの日本史 1脇田晴子,アンヌ・ブッシイ,上野千鶴子 著 | |