カート

よく検索される書籍>ドーナツを穴だけ残して食べる方法韓国人と結婚した日本人女性たちとアイデンティティ外国人介護士と働くための異文化理解西洋化の限界(The Limits of Westernization)ちんどん屋[第6版]物理学実験

全ての書籍 シリーズ・叢書阪大リーブル社会科学社会 超高齢社会は高齢者が支える

阪大リーブル 3

超高齢社会は高齢者が支える

年齢差別を超えて創造的老いへ

藤田綾子

紙 版

豊かな老いを生きるためには

出版年月2007年04月
ISBN978-4-87259-236-8 C1336
判型・頁数 四六判・200ページ
定価本体1,600円(税込1,760円)
在庫在庫あり
内容紹介
目 次
著者略歴

これまで我が国は,高齢者を弱者として位置づけてきた.しかしこの見方は,べイビートークや隔離,虐待などの高齢者差別という結果をもたらした.高齢者が弱者としてでなく,市民として誇りを持って生きる道は何か.著者は『厚生労働白書』の分析やインタビューを通し,高齢者の抱える深刻な問題に光を当て,新たな関係性の構築やボランティア活動にその活路を見出す.

第1章 高齢者像の変遷  ( 『厚生労働白書』から読み取る)
第2章 エイジズム(年齢差別)の諸相  (ベイビートーク、隔離、虐待)
第3章 プロダクティブ・エイジングに向けて  (新たな関係性の構築)
第4章 総合的考察 ( エイジズムからプロダクティブ・エイジングへ)

藤田綾子(フジタ アヤコ)

大阪大学大学院人間科学研究科教授