女性の更年期障害はもはや国民病として知られてはいるが、いつまでたってもその原因究明には至っていない。
その背景には、「夫」の妻に対する何気ない言動や行動が隠されていたのだ。
本書の目的は、豊富な事例にもとづき、女性の更年期障害の本質に迫りながら、もっと楽にやっていける夫婦関係を目指すものである。
もっと楽な夫婦関係を目指しましょう!

">
カート

よく検索される書籍>とまどう男たち―死に方編女たちの満洲人工妊娠中絶をめぐる心のケア近代日本の行政争訟制度オンデマンド版 雇用と結婚・出産・子育て支援の経済学大阪とくすり

全ての書籍 シリーズ・叢書阪大リーブル自然科学医学・歯学・薬学 夫源病

阪大リーブル 31

夫源病

こんなアタシに誰がした

石蔵 文信

紙 版

「私の病気の原因は"夫"だったのだ!-男性外来専門家の"女性更年期障害の見方"」

女性の更年期障害はもはや国民病として知られてはいるが、いつまでたってもその原因究明には至っていない。
その背景には、「夫」の妻に対する何気ない言動や行動が隠されていたのだ。
本書の目的は、豊富な事例にもとづき、女性の更年期障害の本質に迫りながら、もっと楽にやっていける夫婦関係を目指すものである。
もっと楽な夫婦関係を目指しましょう!

出版年月2011年11月01日
ISBN978-4-87259-314-3 C1347
判型・頁数 四六判・248ページ
定価本体1,300円(税込1,430円)
在庫品切れ・電子版あり
内容紹介
目 次
著者略歴

「私の病気の原因は"夫"だったのだ!-男性外来専門家の"女性更年期障害の見方"」

女性の更年期障害はもはや国民病として知られてはいるが、いつまでたってもその原因究明には至っていない。
その背景には、「夫」の妻に対する何気ない言動や行動が隠されていたのだ。
本書の目的は、豊富な事例にもとづき、女性の更年期障害の本質に迫りながら、もっと楽にやっていける夫婦関係を目指すものである。
もっと楽な夫婦関係を目指しましょう!

プロローグ 夫の存在はストレスなのか
第1章 生物的にはオスよりメスが強い
第2章 治らない更年期に夫の影
第3章 なぜ漢方外来がウケるのか?
第4章 中年女性の危機 
第5章 高齢女性の危機 
第6章 キャリアウーマンの危機
第7章 セロトニンと自律神経の大切さ
第8章 良い夫婦を続けるな 
エピローグ 典型例 小沢直子さんのその後



石蔵 文信(イシクラ フミノブ)

大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻准教授

書店様向け情報

CM動画

YouTube
こちらの紹介ムービーをお使いください。