カート

よく検索される書籍>工学系の数学解析ドーナツを穴だけ残して食べる方法物性物理100問集【改訂版】公共経営学入門ペルシア語みんなの体をまもる免疫学のはなし

全ての書籍 社会科学政治・法律 法務通訳翻訳という仕事

法務通訳翻訳という仕事

津田 守 編集/日本通訳翻訳学会 監修

紙 版

法務通訳翻訳の課題と現状を考察する

出版年月2008年12月
ISBN978-4-87259-264-1 C3032
判型・頁数 A5判・144ページ
定価本体1,900円(税込2,090円)
在庫在庫僅少
内容紹介
目 次
著者略歴

言葉が通じないと何もできない。
まして事件に巻きこまれたら・・・。
今の社会に必要な法務通訳翻訳を初めて紹介。

【元法務大臣/元文部大臣 衆議院議員 森山眞弓 氏 推薦】

はじめに
グローバル化する日本における法務通訳翻訳の現状と課題

第一部 ユーザーの立場から
捜査と公判における司法通訳
刑事施設の運営における通訳翻訳
入国管理と難民認定業務における通訳翻訳
法整備支援活動における通訳翻訳

第2部
国際協力と通訳翻訳
レベルの高さを要求される電話通訳
守秘義務、中立性、公平さ
高度で総合的な能力

編者あとがき・参考文献

津田 守(ツダ マモル)

1948年生まれ、大阪大学グローバルコラボレーションセンター教授。同大学院人間科学研究科兼任。
通訳翻訳学、多言語・多文化社会論、フィリピン研究。

日本通訳翻訳学会(ニホンツウヤクホンヤクガッカイ)