カート

よく検索される書籍>サルトル一歩進んだ日本語教育概論市民のための世界史 改訂版アメリカ大統領図書館帝国日本と地方財政調整制度著作(その三)

全ての書籍 総記・一般数学・物理学 理系の言葉

理系の言葉

—微小量の魅力—

土岐博兼松泰男

紙 版電子版

通常はお互いを理解しない、理系と文系の言葉の壁を超えるための大阪大学超域イノベーション博士課程プログラムの本。

出版年月2015年01月01日
ISBN978-4-87259-492-8 C1040
判型・頁数 A5判・148ページ
定価本体1,400円(税込1,540円)
在庫在庫あり
内容紹介
目 次
著者略歴

今後、人類が立ち向かう大きな問題は世界的かつ総合学術的問題である。その解決には超域的な人材を集めたシンクタンクが不可欠だが、その障害の一つは理系と文系の言葉の壁である。通常はお互いを理解しない双方の壁を超えるための5回だけの授業。理系の人たちの考えの根本にある「微小量」から全体を構成する科学的見方に、具体例で取り組んだ理文の学生と教員が「わからない」を超えてどうやってお互いを理解したのか。
文系と理系の学生が一緒になって学ぶ、大阪大学超域イノベーション博士課程プログラムの本。

第1章 半減期と微分方程式(1時限目)
1.1 授業を始めるにあたって
1.2 放射性物質の半減期
1.3 微小量
1.4 微小量の間の関係を数式で書いてみる
1.5 微分

第2章 微分は微小量の割り算で積分は微小量の足し算(2時限目)
2.1 復習:微分の定義
2.2 積分
2.3 積分は微分の逆操作
2.4 指数関数
2.5 べき数の勉強

第3章 微分方程式を解く(3時限目)
3.1 復習:指数関数の微分
3.2 寿命の微分方程式を解く
3.3 ニュートンの運動方程式
3.4 地球上の物質の運動
3.5 バネの運動

第4章 振動と三角関数(4時限目)
4.1 復習:バネの運動の微分方程式
4.2 指数関数の指数が虚数の関数は三角関数

第5章 どこにでもある波(5時限目)
5.1 最後の授業のまえおき
5.2 復習:オイラーの関係式
5.3 バネの運動
5.4 どこにでもある波動
5.5 ウエーブ現象を考察する
5.6 総復習:凄いことですよ

この本を手に取った方へ—第2章まで読み終えたみなさんは理系の言葉を身につけましたよ—
辞書

土岐博(トキ ヒロシ)

大阪大学名誉教授

兼松泰男(カネマツ ヤスオ)

大阪大学教授