カート

よく検索される書籍>体言化理論と言語分析ドーナツを穴だけ残して食べる方法むかしの家に学ぶ旅するカミサマ、迎える人々集落〈復興〉Structural Colors in Biological Systems

全ての書籍 シリーズ・叢書人文科学語学 生成文法の展開

大阪大学新世紀レクチャー

生成文法の展開

「移動現象」を通して

宮本陽一

紙 版

本書は、学部レベルの「言語学入門」「英語学入門」で言語を「科学的」に研究することに初めて触れ、これからチョムスキーの生成文法理論とその枠組みとしての英語・日本語を分析しようとしている人、大学院で研究を続けたいと思っている人に向けたテキスト。
生成文法の世界で広く研究されている「移動現象」に焦点を当て、それを通してミニマリストプログラムを自ら発展させてゆく力を養う。

出版年月2009年03月
ISBN978-4-87259-288-7 C3080
判型・頁数 A5判・114ページ
定価本体2,200円(税込2,420円)
在庫在庫僅少
内容紹介
著者略歴

本書は、学部レベルの「言語学入門」「英語学入門」で言語を「科学的」に研究することに初めて触れ、これからチョムスキーの生成文法理論とその枠組みとしての英語・日本語を分析しようとしている人、大学院で研究を続けたいと思っている人に向けたテキスト。
生成文法の世界で広く研究されている「移動現象」に焦点を当て、それを通してミニマリストプログラムを自ら発展させてゆく力を養う。

宮本陽一(ミヤモト ヨウイチ)