カート

よく検索される書籍>ドーナツを穴だけ残して食べる方法近代大阪の企業者群像幕末鼓笛隊近代大阪の工業教育カティリーナの陰謀関係人口の社会学

全ての書籍 歴史・地理 経部引用書から見た「説文解字繋傳」注釈考

経部引用書から見た「説文解字繋傳」注釈考

坂内千里

紙 版

南唐徐【かい】の著した『説文解字繋傳』は、中国最古の字書『説文解字』に注釈を施した著作である。注釈中に多用される『書』『易』

出版年月2014年03月
ISBN978-4-87259-458-4 C3087
判型・頁数 A5判・438ページ
定価本体6,900円(税込7,590円)
在庫在庫あり
内容紹介
著者略歴

南唐徐鍇の著した『說文解字繫傳』は、現存する中国最古の字書『說文解字』の全体を通して注釈を施した最初の著作であり、『說文解字』研究上重要なものでありながら、ほとんど研究されてこなかった。本書では『說文解字繋傳』を再評価するため、その評価に深く関わるとされる注釈中に多用される『書』『易』『論語』『詩』『春秋』などの書物の引用について考察し、特に注釈の方法・特徴を明らかにする。

坂内千里(サカウチ チサト)