カート

よく検索される書籍>飲酒/禁酒の物語学市民のための歴史学Fortran90/95による実践プログラミング関係人口の社会学ドーナツを穴だけ残して食べる方法[新装版]学歴社会のローカル・トラック

全ての書籍 シリーズ・叢書医学・歯学・薬学 遺伝子は命を救う

大阪大学新世紀セミナー

遺伝子は命を救う

循環器疾患と遺伝子治療

荻原俊男森下竜一

紙 版

循環器疾患の遺伝子治療の現状と展望を解説

出版年月2001年05月
ISBN978-4-87259-107-1 C1347
判型・頁数 A5判・86ページ
定価本体1,000円(税込1,100円)
在庫在庫僅少
内容紹介
目 次
著者略歴

話題の“ベンチャー”の旗手先端医療・医薬について平易に解説。

"第1章 遺伝子治療とは
第2章 第一世代から第二世代へ
第3章 閉塞性動脈硬化症に対する遺伝子治療
第4章 心筋梗塞に対する遺伝子治療
第5章 血管拡張術後再狭窄に対する遺伝子治療
第6章 移植不全に対する遺伝子治療
第7章 核酸医薬による治療
第8章 高血圧の治療
付 章 知の集積を事業化する
"

荻原俊男(オギハラ トシオ)

1944年 長野県に生まれる
1968年 大阪大学医学部卒業
現在  大阪大学大学院医学系研究科教授(加齢医学講座)
    医学博士

森下竜一(モリシタ リュウイチ)

1962年 岡山県に生まれる
1991年 大阪大学大学院医学系研究科修了
現在  大阪大学大学院医学系研究科教授(加齢医学・遺伝子治療学講座)
    医学博士