湯川秀樹博士と大阪大学 ノーベル賞はかくして生まれた 細谷 裕 著 | |
帝国日本の統治法 内地と植民地朝鮮・台湾の地方制度を焦点とする 山中永之佑 | |
立原道造 風景の建築 岡本紀子 | |
関係人口の社会学 人口減少時代の地域再生 田中輝美 | |
共生社会のアトリエ 大阪大学大学院人間科学研究科附属未来共創センターの挑戦 大阪大学大学院人間科学研究科附属未来共創センター 編 | |
阪大リーブル76 アーカイブズとアーキビスト 大阪大学アーカイブズ 編/高橋明男,菅 真城,三阪佳弘,矢切 努,三輪宗弘,飯塚一幸,廣田 誠,古賀 崇 著 | |
阪大リーブル75 東日本大震災と災害ボランティア 岩手県野田村、復興への道 渥美公秀,貫牛利一 編著/石塚裕子,李永俊,河村信治,大門大朗,寺本弘伸,外舘真知子,永田素彦,宮前良平 著 | |
越える・超える 岡部美香 編著/老松克博,野坂祐子,管生聖子,権藤恭之,白川千尋,川端亮,青山太郎,高森順子,檜垣立哉,辻大介,三浦麻子 著 | |
[第5版]物理学実験 大阪大学物理学科・物理学実験テキスト 下田正,杉山清寛,福田光順,山中千博 編集 | |
写真家 星野道夫が問い続けた「人間と自然の関わり」 吉成哲平,三好恵真子 | |