近世幕府農政史の研究
「田畑勝手作の禁」の再検証を起点に
在庫あり
本城 正徳 著
A5判 392ページ
定価5800円+税
ISBN978-4-87259-412-6 C3021
奥付の初版発行年月:2012年10月
内容紹介
高校教科書にも登場する通説「田畑勝手作の禁」を問直し、幕府商品作物政策の実情を明らかにする。
従来の近世農政史理解に修正を迫る研究。
目次
序 章 本書の問題関心・課題と構成
第1章 「田畑勝手作の禁」の再検討
第2章 幕府検地・検地条目と商品作物
第3章 紅花と藍作
第4章 綿作と貢租制度
第5章 近世前期幕府商品作物政策の構造と論理
第6章 享保改革期農政と商品作物
第7章 享保改革期貢租政策と石高制=近世貢租体系の変容・転換
終 章 総括と展望
補論1 「田畑勝手作の禁」通説化について
補論2 明治四年「田畑勝手作許可令」について
補論3 畿内諸私領における綿作発展と領主的対応
著者略歴
本城 正徳(著)(ホンジョウ マサノリ)
(上記内容は本書刊行時のものです。)
