書籍検索 書籍一覧 教科書 シリーズ・叢書 阪大リーブル 大阪大学総合学術博物館叢書 世界の言語シリーズ シリーズ人間科学 シリーズ臨床哲学 大阪大学法史学研究叢書 緒方洪庵全集 人文科学 総記・一般 文   学 語   学 芸   術 哲学・思想・宗教 歴史・地理 社会科学 総記・一般 政治・法律 経済・経営 社   会 教育・心理 自然科学 総記・一般 数学・物理学 生物学・環境 化   学 天文・地学 建築・土木 機械・金属 電気・電子 情報・通信 医学・歯学・薬学 大阪大学関連 適塾・懐徳堂関連
オンデマンド(少部数)出版のご案内
電子書籍
日本図書館協会選定図書
サポート情報
岸本忠三出版助成
出版支援制度
Twitter
facebook

お問合わせ

書籍に関するお問い合わせ、その他のお問い合わせについては、下記のお問い合わせフォームよりお願いいたします。電話でのお問い合わせも受け付けております。

詳細を見る

TEL06-6877-1614
FAX06-6877-1617

叢書コンフリクトの人文学2

コンフリクトと移民

新しい研究の射程

在庫あり
池田 光穂 編
A5判 350ページ 並製
定価2700円+税
ISBN978-4-87259-403-4 C3036
奥付の初版発行年月:2012年03月

内容紹介
目次
著者略歴

内容紹介

集合的社会現象として移民をとらえるだけでなく,
その現象に巻き込まれる人々のアイデンティティと,
研究者を巻き込んだ実践との関係性のダイナミズ
ムとしてとらえ,研究の教育実践への還元を試み
る.第一部「文化理論」移民にまつわるコンフリ
クト研究.第二部「在日状況」五編のモノグラフ
を通し具体的状況を見る.第三部「実践研究」は
日本とベトナムの間のコンフリクトを把握.第四部
学習文献ガイド 

目次

序論 コンフリクトと移民−新しい研究の射程 

第Ⅰ部 文化理論 
第1章 移民の哲学 (松葉祥一)
第2章 外国労働・構造的暴力・トランスナショナリティ (池田光穂)
第3章 メキシコにおける輸出工業化と移民予備軍の形成 (藤井嘉祥)

第Ⅱ部 在日状況
第4章 外国人看護婦・介護福祉士候補の受け入れをめぐる葛藤 (奥島美夏)
第5章 ことばの文化の壁を越えて (中村安秀)
第6章 親密な関係の交渉 (山本ベバリーアン)
第7章 「往復する人々」の教育戦略 (志水宏吉)
第8章 外国人労働者問題の根源を考えるためのノート (雀博憲)

第Ⅲ部 実践研究
第9章 多文化間精神医学の事例研究としてのベトナム−日本 (植本雅治・三浦藍)
第10章 実践的対話手法 (中岡成文・高山佳子・本間直樹)

第Ⅳ部 研究への誘い
第11章 「コンフリクトと移民」を考えるブックガイド (池田光穂) 

著者略歴

池田 光穂(編)(イケダ ミツホ)
大阪大学コミュニケーションデザイン・センター 教授

(上記内容は本書刊行時のものです。)