書籍検索 書籍一覧 教科書 シリーズ・叢書 阪大リーブル 大阪大学総合学術博物館叢書 世界の言語シリーズ シリーズ人間科学 シリーズ臨床哲学 大阪大学法史学研究叢書 緒方洪庵全集 人文科学 総記・一般 文   学 語   学 芸   術 哲学・思想・宗教 歴史・地理 社会科学 総記・一般 政治・法律 経済・経営 社   会 教育・心理 自然科学 総記・一般 数学・物理学 生物学・環境 化   学 天文・地学 建築・土木 機械・金属 電気・電子 情報・通信 医学・歯学・薬学 大阪大学関連 適塾・懐徳堂関連
オンデマンド(少部数)出版のご案内
電子書籍
日本図書館協会選定図書
サポート情報
岸本忠三出版助成
出版支援制度
Twitter
facebook

お問合わせ

書籍に関するお問い合わせ、その他のお問い合わせについては、下記のお問い合わせフォームよりお願いいたします。電話でのお問い合わせも受け付けております。

詳細を見る

TEL06-6877-1614
FAX06-6877-1617

サステイナビリティ・サイエンスを拓く

環境イノベーションへ向けて

在庫あり
原 圭史郎,梅田 靖 編著/大阪大学環境イノベーションデザインセンター 監修
A5判 260ページ 並製
定価2300円+税
ISBN978-4-87259-384-6 C3050
奥付の初版発行年月:2011年05月

内容紹介
目次
著者略歴

内容紹介

サステイナビリティを知りたい人,実践したい人に
向けて,大阪大学サステイナビリティ・サイエンス
機構で推進してきた研究のとりまとめを基に,研
究システム,技術・制度・地域ケーススタディな
どについて幅広く取り上げ,環境イノベーション・
サステイナビリティ研究に対して視座を提供する.
また,大阪大学における現在の関連研究シーズ
マップを掲載し,今後の展望を示す. 

目次

序章:「サステイナビリティ・サイエンスを拓く」の刊行にあたって(馬場章夫 )

第1部:サステイナビリティ・サイエンスの萌芽
1章:持続可能な社会の姿を科学的に、かつ、自由に描くという可能性(梅田靖)
2章:大阪大学サステイナビリティ・サイエンスの研究アプローチ (梅田靖)

第2部:持続可能社会を導くシナリオ・評価・イノベーション
3章:アジア地域の産業セクター将来シナリオを考える-−中国・長江デルタの事例(原圭史郎)
4章: サステイナビリティ評価(上須道徳)
5章:イノベーションと社会システム変革(山口容平、高橋康夫)
6章:環境政策と技術革新—ダイオキシン排出および廃棄物リサイクルにおける日本の経験から(Yabar Helmut)

第3部:制度設計とガバナンス
7章: 世界排出量取引構想:ポスト・コペンハーゲン合意の日本の戦略 (濱崎博、西條辰義)
8章:産業エコロジーから産業のリスクガバナンスへ(東海明宏)
9章:持続可能な社会づくりのための協働イノベーション(大久保規子)

第4部:持続可能な「地域」へ向けた実践と展望
10章:日本の環境モデル都市:政策的背景と実践(木村道徳)
11章:都市・農村連携を通した低炭素社会のデザイン
:Urban Green Engineering(小林昭雄、町村尚)
12章:地域文化の継承保存とサステイナビリティ(栗本修滋)

第5部:サステイナビリティ知識の構造化とシーズマップ
13章: オントロジー工学によるサステイナビリティ知識の構造化 (熊澤輝一、古崎晃司、溝口理一郎)
14章:持続可能社会を導くサステイナビリティ・シーズマップ (下田吉之、原圭史郎、中村信夫)
終章:持続可能な社会へ向けてー環境イノベーションデザインの展望 (山中伸介)

 

著者略歴

原 圭史郎(編著)(ハラ ケイシロウ)


梅田 靖(編著)(ウメダ ヤスシ)


大阪大学環境イノベーションデザインセンター(監修)(オオサカダイガクケンキョウイノベーションデザインセンター)


(上記内容は本書刊行時のものです。)