書籍検索 書籍一覧 教科書 シリーズ・叢書 阪大リーブル 大阪大学総合学術博物館叢書 世界の言語シリーズ シリーズ人間科学 シリーズ臨床哲学 大阪大学法史学研究叢書 緒方洪庵全集 人文科学 総記・一般 文   学 語   学 芸   術 哲学・思想・宗教 歴史・地理 社会科学 総記・一般 政治・法律 経済・経営 社   会 教育・心理 自然科学 総記・一般 数学・物理学 生物学・環境 化   学 天文・地学 建築・土木 機械・金属 電気・電子 情報・通信 医学・歯学・薬学 大阪大学関連 適塾・懐徳堂関連
オンデマンド(少部数)出版のご案内
電子書籍
日本図書館協会選定図書
サポート情報
岸本忠三出版助成
出版支援制度
Twitter
facebook

お問合わせ

書籍に関するお問い合わせ、その他のお問い合わせについては、下記のお問い合わせフォームよりお願いいたします。電話でのお問い合わせも受け付けております。

詳細を見る

TEL06-6877-1614
FAX06-6877-1617

オルタナティブ・ジャスティス

新しい<法と社会>への批判的考察

在庫あり
石田 慎一郎 編
A5判 338ページ 並製
定価3600円+税
ISBN978-4-87259-368-6 C3030
奥付の初版発行年月:2011年04月

内容紹介
目次
著者略歴

内容紹介

世界の多様化する紛争に対処するための,従来の法体系を越えたもうひとつの(オルタナティブな)解決策が求められている.著者らは,人類学と法学の分野を横断し,ADR(裁判外紛争処理),修復的司法,インドネシアのアダット,真実和解委員会などの新しい紛争処理の仕方に注目し,コンフリクト研究の次元を切り開く.若き俊英による大阪大学グローバルCOEプログラムの成果. 

目次

序論 オルタナティブ・ジャスティスとは何か (石田慎一郎)
1章 テクニック化する裁判外紛争処理と法の正義のゆくえ (山田 亨)
2章 伝統的刑事和解の実践と修復的司法 (河村有教)
3章 政治犯罪に修復的司法は可能か (ステファン・パーメンティア)
4章 ケニア中央高地における兄弟分の役割 (石田慎一郎)
5章 環境正義と知的財産権 (クラウディア・イトゥアルテ=リマ)
6章 ADR「過渡期」における民事調停の活用 (荒井里佳)
7章 インドネシアの司法改革における法とそのオルタナティブ (高野さやか)
8章 呼応するオルタナティブ (石田慎一郎)
9章 パプアニューギニアにおけるオルタナティブ・ジャスティスの生成  (馬場 淳)
10章 義のない風景−ベトナムの文学作品にみる  (加藤敦典)11章 紛争処理の原初形態 (久保秀雄)

 

著者略歴

石田 慎一郎(編)(イシダ シンイチロウ)
首都大学東京社会人類学分野准教授

(上記内容は本書刊行時のものです。)