書籍検索 書籍一覧 教科書 シリーズ・叢書 阪大リーブル 大阪大学総合学術博物館叢書 世界の言語シリーズ シリーズ人間科学 シリーズ臨床哲学 大阪大学法史学研究叢書 緒方洪庵全集 人文科学 総記・一般 文   学 語   学 芸   術 哲学・思想・宗教 歴史・地理 社会科学 総記・一般 政治・法律 経済・経営 社   会 教育・心理 自然科学 総記・一般 数学・物理学 生物学・環境 化   学 天文・地学 建築・土木 機械・金属 電気・電子 情報・通信 医学・歯学・薬学 大阪大学関連 適塾・懐徳堂関連
オンデマンド(少部数)出版のご案内
電子書籍
日本図書館協会選定図書
サポート情報
岸本忠三出版助成
出版支援制度
Twitter
facebook

お問合わせ

書籍に関するお問い合わせ、その他のお問い合わせについては、下記のお問い合わせフォームよりお願いいたします。電話でのお問い合わせも受け付けております。

詳細を見る

TEL06-6877-1614
FAX06-6877-1617

ソヴィエト後の中央アジア

文化、歴史、言語の諸問題

在庫僅少
ジュリボイ・エルタザロフ 著/藤家 洋昭 監訳/小松 格,吉村 大樹 翻訳
B5変判 308ページ 並製
定価3800円+税
ISBN978-4-87259-367-9 C3039
奥付の初版発行年月:2010年09月

内容紹介
目次
著者略歴

内容紹介

ソヴィエト連邦崩壊後の中央アジアは,民族紛
争,独立運動と内戦,麻薬と「テロ」という否定
的イメージで覆われている.しかし,ここは古い
文明の揺籃地であり,深い豊かな文化と歴史が流
れている.ウズベキスタン,カザフスタン,タジキ
スタン,キルギス,トルクメニスタン,アフガニス
タンの地政と言語,民族,文化について,また,
ロシア,中国,イスラム諸国,アメリカ,EUとの
関わりなど,中央アジア全体の最適の入門書. 

目次

第1章 ソヴィエト後の中央アジアについての
○中央アジアの地理と気候
○中央アジアの政治史の概略、大シルクロード
○定住文明と遊牧文明

第2章 中央アジア民族間における文化・言語の対立の根源
○紛争とその諸相
○地域における複雑な民族人口分布状況
○民族・共和国境界策定 
○水質問題

第3章 中央アジア諸国の政治、文化、言語
○ウズベキスタン、カザフスタン、タジキスタン
キルギス、トルクメニスタン、南トルキスタン

 

著者略歴

ジュリボイ・エルタザロフ(著)(ジュリボイエルタザロフ)
2007年10月より2010年1月まで、大阪大学世界言語研究センター「民族紛争の背景に関する地政学的研究」プロジェクト特任准教授。

藤家 洋昭 (監訳)(フジイエ ヒロアキ)
大阪大学世界言語研究千センター准教授

小松 格(翻訳)(コマツ イタル)
1970年大阪外国語大学ペルシア語学科卒業。大阪ウズベキスタンの会主宰。

吉村 大樹(翻訳)(ヨシムラ タイキ)
大阪大学世界言語研究センター特任助教、京都府立大学共同研究員。

(上記内容は本書刊行時のものです。)