書籍検索 書籍一覧 教科書 シリーズ・叢書 阪大リーブル 大阪大学総合学術博物館叢書 世界の言語シリーズ シリーズ人間科学 シリーズ臨床哲学 大阪大学法史学研究叢書 緒方洪庵全集 人文科学 総記・一般 文   学 語   学 芸   術 哲学・思想・宗教 歴史・地理 社会科学 総記・一般 政治・法律 経済・経営 社   会 教育・心理 自然科学 総記・一般 数学・物理学 生物学・環境 化   学 天文・地学 建築・土木 機械・金属 電気・電子 情報・通信 医学・歯学・薬学 大阪大学関連 適塾・懐徳堂関連
オンデマンド(少部数)出版のご案内
電子書籍
日本図書館協会選定図書
サポート情報
岸本忠三出版助成
出版支援制度
Twitter
facebook

お問合わせ

書籍に関するお問い合わせ、その他のお問い合わせについては、下記のお問い合わせフォームよりお願いいたします。電話でのお問い合わせも受け付けております。

詳細を見る

TEL06-6877-1614
FAX06-6877-1617

シリーズ 環境リスクマネジメント3

リスクマネジメントシステム

在庫あり
矢野 昌彦 著/「環境リスクのための人材養成」プログラム 編
四六判 206ページ 並製
定価2000円+税
ISBN978-4-87259-282-5 C3336
奥付の初版発行年月:2009年03月

内容紹介
目次
著者略歴

内容紹介

組織におけるリスクを体系化し,管理するための
システムアプローチについて解説する.環境,品
質,労働安全衛生,社会,情報セキュリティなど
の基本事項のほかリスク抽出・評価手法,統合マ
ネジメントシステムの監査技法,ピュアリスクの抽
出方法とその影響評価の方法から,リスクマネジ
メント全体の構築・評価が可能となる実践的知識
を身につける. 

目次

第1講
リスクマネジメントシステム総論
1 はじめに
2 コーポレートガバナンスの考え方
3 内部統制とは
4 JIS Q 2001「リスクマネジメントシステム構築のための指針」
5 リスクマネジメントシステムにおける「リスク」
6 企業経営における「リスク」とは
7 マネジメントシステムの範囲と統合化 ISO9001、ISO14001、労働安全
8 マネジメント規格にみるリスクアセスメント




第2講 リスクアセスメント手法
1 リスクの定量化
2 リスクの推定評価方法
3 リスクマネジメントとは
4 クライシスコミュニケーション
5 ISOのマネジメントシステムは役に立つのか
6 内部告発の是非を考える
7 リスクマネジメント成功の要因
8 企業活動におけるリスク抽出・評価演習




第3講 統合マネジメントシステムとリスクマネジメント
1 ISO9001、ISO14001、OHS
2 OHSMS導入の効果とOHSAS18001
3 ISO9001の解説
4 リスクの評価と見える化
5 リスクマネジメントのヒント




第4講 j情報セキュリティとリスクマネジメント
1 企業における情報リスクマネジメントの位置づけ
2 JISQ2001:リスクマネジメントシステム構築のための指針
3 「情報」の定義と種類
4 情報セキュリティ関連規格
5 情報資産の価値
6 情報セキュリティマネジメントシステムの構築
7 プライバシーマーク
8 情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)
9 リスクの識別と脅威・脆弱性への対応
10 リスクマネジメントシステムによる監査の演習

第5講 リスクマネジメント監査の進め方と演習
1 リスクマネジメント監査論
2 リスクマネジメント監査の演習




第6講 CSRによる企業価値の創造と演習
1 CSRとは
2 CSR実践の事例
3 CSRに取り組むための手法
4 CSRマネジメント演習


第7講 CSRの進め方と演習問題
1 CSRの進め方
2 真のCSRを成功させるためには


 

著者略歴

矢野 昌彦(著)(ヤノ マサヒコ)


「環境リスクのための人材養成」プログラム(編)(カンキョウリスクカンリノタメノジンゼイヨウセイプログラム)


(上記内容は本書刊行時のものです。)