書籍検索 書籍一覧 教科書 シリーズ・叢書 阪大リーブル 大阪大学総合学術博物館叢書 世界の言語シリーズ シリーズ人間科学 シリーズ臨床哲学 大阪大学法史学研究叢書 緒方洪庵全集 人文科学 総記・一般 文   学 語   学 芸   術 哲学・思想・宗教 歴史・地理 社会科学 総記・一般 政治・法律 経済・経営 社   会 教育・心理 自然科学 総記・一般 数学・物理学 生物学・環境 化   学 天文・地学 建築・土木 機械・金属 電気・電子 情報・通信 医学・歯学・薬学 大阪大学関連 適塾・懐徳堂関連
オンデマンド(少部数)出版のご案内
電子書籍
日本図書館協会選定図書
サポート情報
岸本忠三出版助成
出版支援制度
Twitter
facebook

お問合わせ

書籍に関するお問い合わせ、その他のお問い合わせについては、下記のお問い合わせフォームよりお願いいたします。電話でのお問い合わせも受け付けております。

詳細を見る

TEL06-6877-1614
FAX06-6877-1617

Communication-Design

Communication-Design [1]

品切れ・重版未定
大阪大学コミュニケーションデザイン・センター 編
B5判 224ページ 並製
定価2500円+税
ISBN978-4-87259-270-2 C1030
奥付の初版発行年月:2008年03月

内容紹介
目次
著者略歴

内容紹介

科学技術政策から医療・福祉・教育の臨床的な現場に至る様々な場面で、専門的知識をもつ者ともたない者、利害や立場の異なる人々の間をつなぐコミュニケーション回路構想・設計を試み続けるコミュニケーションデザイン・センター(CSCD)の2007年の活動と、コミュニケーションデザイン論集。
  大学院生向けのコミュニケーション教育や高度教養教育、市民との双方向型社学連携ネットワーク、文理融合の研究プロジェクトなど、現代日本社会が直面する問題に斬新な切り口で迫る新しい大学機関の歩み。
 

目次

第1部 特集CSCDOnLine
Interview—センター長は夢中
Activities ’07—活動はいつも実験中
Relay Dialogue—デザイナーは対話中


第2部 
コミュニケーションデザイン論集


■論文・実践報告

風景を実践する—データハンダイと媒介のデザイン 
(花村周寛・本間直樹・関嘉寛・清水良介・小林仁)

セミフォーマルなテキストコミュニケーション授業の提案 —「メディア技法と表現リテラシー」の授業に向けて (伊藤京子)

科学技術コミュニケーション演習プログラムの開発—CSCD方式の提案
(八木絵香・春日匠・小林傳司)

サイエンスショップにできること—多元化する社会で大学に求められているもの
(春日匠)

サイエンスショップ猪名川・藻川プロジェクト中間報告
(中川智絵・竹内亮介・髙尾正樹)

科学技術に関する討論を共有するために
—科学技術コミュニケーションにおける映像ドキュメンテーション
(八木絵香・久保田テツ)

デザインコミュニケーションの実践とそのコンセプト
( 清水良介・久保田テツ・花村周寛・尾方義人)


■研究ノート

「現場力」研究術語集(第2報)
(西村ユミ・本間直樹・志賀玲子・池田光穂・工藤直忠・高橋綾・仲谷美江・山崎吾郎・西川勝
 

著者略歴

大阪大学コミュニケーションデザイン・センター(編)(オオサカダイガクコミュニケーションデザインセンター)


(上記内容は本書刊行時のものです。)