書籍検索 書籍一覧 教科書 シリーズ・叢書 阪大リーブル 大阪大学総合学術博物館叢書 世界の言語シリーズ シリーズ人間科学 シリーズ臨床哲学 大阪大学法史学研究叢書 緒方洪庵全集 人文科学 総記・一般 文   学 語   学 芸   術 哲学・思想・宗教 歴史・地理 社会科学 総記・一般 政治・法律 経済・経営 社   会 教育・心理 自然科学 総記・一般 数学・物理学 生物学・環境 化   学 天文・地学 建築・土木 機械・金属 電気・電子 情報・通信 医学・歯学・薬学 大阪大学関連 適塾・懐徳堂関連
オンデマンド(少部数)出版のご案内
電子書籍
日本図書館協会選定図書
サポート情報
岸本忠三出版助成
出版支援制度
Twitter
facebook

お問合わせ

書籍に関するお問い合わせ、その他のお問い合わせについては、下記のお問い合わせフォームよりお願いいたします。電話でのお問い合わせも受け付けております。

詳細を見る

TEL06-6877-1614
FAX06-6877-1617

近世後期都市政策の研究

在庫あり
坂本 忠久 著
A5判 312ページ 上製
定価6000円+税
ISBN978-4-87259-172-9 C3021
奥付の初版発行年月:2003年11月

内容紹介
目次
著者略歴

内容紹介

江戸の三廻りが調べる風聞書や大阪の町奉行の問合せに対する回答など、大都市の政策立案における取調べや実施に関する分析。 

目次

1 風聞書による都市政策の立案
  江戸後期の三廻りと風聞書
  天保期の褒賞制度の実施
  天保13年の町入用減少令

2 政策立案の方法と都市政策
  天保八年の浜御殿堀浚渫工事
  弘元元年の江戸城本丸普請
  近世後期における都市の管轄権

3 都市政策の課題
  大阪における天保改革政策
  天保改革期大阪の売女・芝居規則
  弘化年間の大阪の金銀融通問題


 

著者略歴

坂本 忠久(著)(サカモト タダヒサ)
千葉大学法経学部教授

(上記内容は本書刊行時のものです。)