書籍検索 書籍一覧 教科書 シリーズ・叢書 阪大リーブル 大阪大学総合学術博物館叢書 世界の言語シリーズ シリーズ人間科学 シリーズ臨床哲学 大阪大学法史学研究叢書 緒方洪庵全集 人文科学 総記・一般 文   学 語   学 芸   術 哲学・思想・宗教 歴史・地理 社会科学 総記・一般 政治・法律 経済・経営 社   会 教育・心理 自然科学 総記・一般 数学・物理学 生物学・環境 化   学 天文・地学 建築・土木 機械・金属 電気・電子 情報・通信 医学・歯学・薬学 大阪大学関連 適塾・懐徳堂関連
オンデマンド(少部数)出版のご案内
電子書籍
日本図書館協会選定図書
サポート情報
岸本忠三出版助成
出版支援制度
Twitter
facebook

お問合わせ

書籍に関するお問い合わせ、その他のお問い合わせについては、下記のお問い合わせフォームよりお願いいたします。電話でのお問い合わせも受け付けております。

詳細を見る

TEL06-6877-1614
FAX06-6877-1617

大阪大学新世紀レクチャー

日本政治

過去と現在の対話

在庫あり
多胡 圭一 編
A5判 316ページ 並製
定価2200円+税
ISBN978-4-87259-151-4 C3031
奥付の初版発行年月:2005年10月

内容紹介
目次
著者略歴

内容紹介

本書では、日本政治の過去と現在について、現在の学問的水準を踏まえて重要なトピックスごとに問題状況を整理して道筋をつけ、今後の展開を開くための叙述と分析を行っている。
本書の構成は、第Ⅰ部・戦前期日本の政治とその「遺産」、第Ⅱ部・戦後政治の展開と現代、第Ⅲ部・戦後外交と現在の3部からなっている。その中には政治史、政治思想史、政治過程論、行政学、比較政治学、国際政治学、比較法史を専門とする研究者によって執筆された11の章と5つのコラムがもうけられている。 

目次

1章 「国体」の発見−ナショナル・アイデンティティの思想形成ー
2章 世紀末転換期における議会政治の定着
−ロシアとの比較を通して−
3章 戦時体制−その衝撃と1930年代の政治−
4章 占領改革と戦後政治
5章 戦後民主主義と市民社会
−「55年体制」の軌跡と「市民」をめぐる政治
6章 55年体制と日本の議会政治
7章 高度経済成長期の官僚制とその後
8章 日米同盟の半世紀
9章 経済外交−「経済大国」化とその揺らぎ
10章 日中国交回復交渉過程の再検証
11章 韓国における植民地時代の「遺産」
 

著者略歴

多胡 圭一(編)(タゴ ケイイチ)
1941年生まれ.大阪大学名誉教授、大阪大学大学院法学研究科博士課程修了.

(上記内容は本書刊行時のものです。)