書籍検索 書籍一覧 教科書 シリーズ・叢書 阪大リーブル 大阪大学総合学術博物館叢書 世界の言語シリーズ シリーズ人間科学 シリーズ臨床哲学 大阪大学法史学研究叢書 緒方洪庵全集 人文科学 総記・一般 文   学 語   学 芸   術 哲学・思想・宗教 歴史・地理 社会科学 総記・一般 政治・法律 経済・経営 社   会 教育・心理 自然科学 総記・一般 数学・物理学 生物学・環境 化   学 天文・地学 建築・土木 機械・金属 電気・電子 情報・通信 医学・歯学・薬学 大阪大学関連 適塾・懐徳堂関連
オンデマンド(少部数)出版のご案内
電子書籍
日本図書館協会選定図書
サポート情報
岸本忠三出版助成
出版支援制度
Twitter
facebook

お問合わせ

書籍に関するお問い合わせ、その他のお問い合わせについては、下記のお問い合わせフォームよりお願いいたします。電話でのお問い合わせも受け付けております。

詳細を見る

TEL06-6877-1614
FAX06-6877-1617

よみがえる適塾

適塾記念会50年のあゆみ

品切れ・重版未定
梅溪 昇,芝 哲夫 著
A5判 212ページ 並製
定価2200円+税
ISBN978-4-87259-086-9 C1021
奥付の初版発行年月:2002年11月

内容紹介
目次
著者略歴

内容紹介

適塾は天保9年(1838)緒方洪庵が大坂に開いた蘭医学の塾である。世界に眼を開き、自由で闊達、進取の精神に満ちた塾の気風は、名の知られた福澤諭吉・大村益次郎をはじめ多くの近代日本の担い手を輩出した。
本書は,適塾記念会創立50周年にあたり、この期にあたって同記念会の歴史をまとめたものである。適塾遺構の承継と公開の跡をたどり、再建に取り組んだ両著者が綴る記念会50年の歴史。 

目次

1 適塾が大阪大学へ移管されたいきさつ
2 適塾所蔵の福澤諭吉「適々」の書軸について
3 適塾記念会の創立
4 適塾記念会の諸活動の進展と中絶
5 適塾管理運営委員会の発足
6 適塾記念会の再興と司馬遼太郎氏
7 適塾保全問題と釜洞醇太郎先生
8 適塾保全問題の推移の詳細
9 適塾修復工事の竣工式挙行
10 皇太子同妃両殿下を適塾にお迎えして
11 適塾修復・一般公開記念
『緒方洪庵と適塾』展について
12 文化庁「適塾解体修復工事」の余話
13 『緒方洪庵のてがみ』全五巻の刊行について
14 中天淤先生夫妻墓碑整備・顕彰事業について
資料編  

著者略歴

梅溪 昇(著)(ウメタニ ノボル)


芝 哲夫(著)(シバ テツオ)


(上記内容は本書刊行時のものです。)