書籍検索 書籍一覧 教科書 シリーズ・叢書 阪大リーブル 大阪大学総合学術博物館叢書 世界の言語シリーズ シリーズ人間科学 シリーズ臨床哲学 大阪大学法史学研究叢書 緒方洪庵全集 人文科学 総記・一般 文   学 語   学 芸   術 哲学・思想・宗教 歴史・地理 社会科学 総記・一般 政治・法律 経済・経営 社   会 教育・心理 自然科学 総記・一般 数学・物理学 生物学・環境 化   学 天文・地学 建築・土木 機械・金属 電気・電子 情報・通信 医学・歯学・薬学 大阪大学関連 適塾・懐徳堂関連
オンデマンド(少部数)出版のご案内
電子書籍
日本図書館協会選定図書
サポート情報
岸本忠三出版助成
出版支援制度
Twitter
facebook

お問合わせ

書籍に関するお問い合わせ、その他のお問い合わせについては、下記のお問い合わせフォームよりお願いいたします。電話でのお問い合わせも受け付けております。

詳細を見る

TEL06-6877-1614
FAX06-6877-1617

アイスキュロスと世阿弥のドラマトゥルギー

品切れ・重版未定
M. J. スメサースト 著/木曽明子 訳
A5判 460ページ 上製
定価7500円+税
ISBN978-4-87259-003-6 C3077
奥付の初版発行年月:1994年04月

内容紹介
目次
著者略歴

内容紹介

悲劇『ペルシアの人々』と能『実盛』の構成と文体の分析を通じ,両者とも,劇的諸契機—舞台・衣装・動き・舞など—と詩的言語表出—せりふや歌など—とが優れて渾然一体となってドラマトゥルギーを形成しているゆえに,表現芸術の極致をゆくことを明らかにする.
洋の東西を代表する,まったく異質な古典劇の比較研究に成功した研究書(アメリカ大学出版会連合アリサワ・ヒロミ記念賞受賞)の完訳.

 

目次

緒論 なぜアイスキュロスと世阿弥の作品を比較するのか
1章 能の構成
2章 アイスキュロス悲劇の構成
3章 能の文体
4章 アイスキュロス悲劇の文体
付1 能の構成部分の比較
付2 能『実盛』と『平家物語』対応箇所テキスト
付3 英和(口語)対訳『実盛』
付4 アイスキュロス悲劇のギリシア語文例  

著者略歴

M. J. スメサースト(著)(スメサースト)


木曽明子(訳)(キソアキコ)


(上記内容は本書刊行時のものです。)