カート

よく検索される書籍>Exploratory Corpus Linguistics二重読みされる中華民国[新装版]脱・日本語なまりプルースト 創造の部屋移民が移民を考える現代中国語における“是”とモダリティ

全ての書籍 文学芸術 プルースト 受容と創造

プルースト 受容と創造

和田章男

紙 版電子版

プルーストは過去や同時代の文学・芸術をどのように受容し、創造へと転換したのか。一次資料から批評言説を相対的に検証する。

出版年月2020年08月31日
ISBN978-4-87259-717-2 C3097
判型・頁数 A5判・400ページ
定価本体6,000円(税込6,600円)
在庫在庫あり
内容紹介
目 次
著者略歴

文学・絵画・音楽を吸収し、文学に昇華させた軌跡――。
文芸評論『サント=ブーヴに反論する』から発展した『失われた時を求めて』には、ドレフュス事件や第一次世界大戦、レンブラントやフェルメール、ショパン、ワーグナー、べートーベンなど、多くの実在する固有名が登場し、文学・芸術の百科全書の観を呈している。フィクションの姿をした文学・芸術論として独創性を確立するに至るまで、プルーストは過去や同時代の文学・芸術をどのように受容し、創造へと転換したのか。草稿、書簡、新聞や雑誌記事を含めた膨大な一次資料からプルーストの批評言説を相対的に検証し、改めて歴史の中に位置づける。

はじめに
序章 草稿の中の作家・芸術家たち

第一部 文学篇

第一章 ネルヴァル観の形成―批評と論争
第二章 フローベールの文体をめぐる論争
第三章 ボードレールとノルマンディーの海岸
第四章 『サント=ブーヴに反論する』におけるもう一人の詩人、ルコント・ド・リール
第五章 「ゴンクール未刊日記」のパスティッシュ

第二部 絵画篇

第一章 オランダ絵画―レンブラントからフェルメールへ
第二章 カミーユ・コローの風景画―コンブレーの「二つの方角」の源泉
第三章 モネの睡蓮画―ヴィヴォンヌ川の睡蓮の場面をめぐって

第三部 音楽篇

第一章 変貌するショパン
第二章 ワーグナー派と反ワーグナー派―ワーグナー批評史の中のプルースト
第三章 新世紀のヒーロー、ベートーヴェン
第四章 叡智と宿命のドラマ―ドビュッシー『ペアレスとメリザンド』

補章 写真と記憶―コンブレーの生成過程におけるイリエ

結び
あとがき

付表 草稿における作家・画家・作曲家の言及頻度

参考文献
索引

和田章男(ワダアキオ)

大阪大学名誉教授。1954 年京都市生まれ。大阪外国語大学卒、大阪大学大学院文学研究科博士後期課程単位修得退学。パリ・ソルボンヌ大学第三課程文学博士。大阪大学文学部助手、言語文化部講師・助教授を経て、1993 年大阪大学文学部助教授就任、2004 年同文学研究科教授、2020 年3 月定年退職。研究課題として、プルースト研究、生成研究、ジャンルを超えた受容・比較研究。主要業績として、La création romanesque de Proust : la genèse de « Combray »
(Champion, 2012),『フランス表象文化史―美のモニュメント』(大阪大学出版会、2010)、『フランス文学小事典』(共編、朝日出版社、増補版2020)など。

NEWS・イベント・書評等

書評・紹介 2021年2月4日

『プルースト 受容と創造』(著:和田章男)

「図書新聞」2月13日号に書評が掲載されました。「本書を紐解くことによって、読者は『失われた時を求めて』をもう一度読み直すことになる」(評者:増尾弘美先生=筑波大学)